メール友達
2003年12月22日顔も知らない。
本名も知らない。
住所も知らない。
果たして…。
これらの条件で、彼女や彼氏になれる条件があるのでしょうか??
「北の国から」を見ていて思った。
最近の恋愛事情は、少々、変わったなどと言われるが…。
元々、「文通」などの昔ながらの風習があったわけで…。
それが、ちょっと手早い情報化の波により、簡略化されたに過ぎず。
決して、恋愛になりえないとは、思わないんだよねぇ…。
「文通」も、相手を募集する記事なんかが、よく雑誌に載っていたと思われ…。
それにも関わらず…。
メール友達=恋愛の対象の定義がなりえないのだろうか?
などと、ちょっと真剣に思ってみたりした。
実際には、チャットで知り合ったもの同士が、結婚しているのも例としてあるわけで…。
(二次会行ったことあります。)(笑)
人間が、人と会う機会が、昔よりも格段に増えたことは事実であり。
また、それにより様々な人生に影響を及ぼすこともあるだろうが…。
必ずしも、メール友達が悪いものだと言う印象だけが強く象徴されているのが、最近のマスメディアの取り上げ方にさえ思われ…。
まぁ〜、私はメール友達は、その名の通りに「友達」としてしか付き合わないですが…。
どうなんだろうなぁ???(永遠と自問自答)(笑)
本名も知らない。
住所も知らない。
果たして…。
これらの条件で、彼女や彼氏になれる条件があるのでしょうか??
「北の国から」を見ていて思った。
最近の恋愛事情は、少々、変わったなどと言われるが…。
元々、「文通」などの昔ながらの風習があったわけで…。
それが、ちょっと手早い情報化の波により、簡略化されたに過ぎず。
決して、恋愛になりえないとは、思わないんだよねぇ…。
「文通」も、相手を募集する記事なんかが、よく雑誌に載っていたと思われ…。
それにも関わらず…。
メール友達=恋愛の対象の定義がなりえないのだろうか?
などと、ちょっと真剣に思ってみたりした。
実際には、チャットで知り合ったもの同士が、結婚しているのも例としてあるわけで…。
(二次会行ったことあります。)(笑)
人間が、人と会う機会が、昔よりも格段に増えたことは事実であり。
また、それにより様々な人生に影響を及ぼすこともあるだろうが…。
必ずしも、メール友達が悪いものだと言う印象だけが強く象徴されているのが、最近のマスメディアの取り上げ方にさえ思われ…。
まぁ〜、私はメール友達は、その名の通りに「友達」としてしか付き合わないですが…。
どうなんだろうなぁ???(永遠と自問自答)(笑)
コメント