いつもより余計に…。
2004年3月14日川 ̄_ゝ ̄)ノ ハロー♪
先週は、結婚式の出席準備に追われ、ロクに書いてはおりません。ヾ(;´▽`A``アセアセ
というわけで、今日は、多めに書いておきたいと思います。(笑)
渋谷…。
そう、今回は「渋谷」について少し…。
まず、第一に…何故、渋谷には中高生並びに若い人が多いのか?
物凄い疑問かもしれないが…。
何が若い人たちを、呼び込むのに重要なのか?
一つの答えらしきものに出会った気がする。
まず、地形的に見て…。
JRの駅を中心に見て、すり鉢状になっている…。
つまりは、人が集まって見える状態にあるということ。
一見、たいしたことじゃないように思われる。
だが、あれだけの人がいるのは、どうして?と思わされるのも事実なのであって…。
あの渋谷にいる人数が、そっくりそのまま違う場所にいたとしよう。たいした人数には感じない。
駅を出てすぐに、立ち止まらなければならないスペースがある。
信号…そう、この信号こそが人が多く見える錯覚の一つ。
実際には、たいした人数ではないと思う。
だが、止められると大量に人がいるように思われる。(実際に多いかもしれないが…)(笑)
でも、駅は大して大きくない(私鉄も含めて)
建物が密集しすぎて動きにくい。
ただ、それだけでしかない。
実際には、人が多いのではなく…。
多く見えるだけなんだなぁ〜と思う。
ちなみに、新宿も駅を出てから立ち止まる場所が、結構多いことに気づく。(笑)
地方の大きい都市でも、やはり同じ光景を見ることが可能であるということに気づいた。(笑)
つまり…人がスムーズに動ければ、それだけ多く見えるようなことは無いってこと。
錯覚が人を呼び込むってことなんだなぁ〜と思った。(笑)
よく客が並んでるラーメン屋さんも多く見受けられるが…。
錯覚ではないが、美味いのとは比例しないと思われる。(笑)
先週は、結婚式の出席準備に追われ、ロクに書いてはおりません。ヾ(;´▽`A``アセアセ
というわけで、今日は、多めに書いておきたいと思います。(笑)
渋谷…。
そう、今回は「渋谷」について少し…。
まず、第一に…何故、渋谷には中高生並びに若い人が多いのか?
物凄い疑問かもしれないが…。
何が若い人たちを、呼び込むのに重要なのか?
一つの答えらしきものに出会った気がする。
まず、地形的に見て…。
JRの駅を中心に見て、すり鉢状になっている…。
つまりは、人が集まって見える状態にあるということ。
一見、たいしたことじゃないように思われる。
だが、あれだけの人がいるのは、どうして?と思わされるのも事実なのであって…。
あの渋谷にいる人数が、そっくりそのまま違う場所にいたとしよう。たいした人数には感じない。
駅を出てすぐに、立ち止まらなければならないスペースがある。
信号…そう、この信号こそが人が多く見える錯覚の一つ。
実際には、たいした人数ではないと思う。
だが、止められると大量に人がいるように思われる。(実際に多いかもしれないが…)(笑)
でも、駅は大して大きくない(私鉄も含めて)
建物が密集しすぎて動きにくい。
ただ、それだけでしかない。
実際には、人が多いのではなく…。
多く見えるだけなんだなぁ〜と思う。
ちなみに、新宿も駅を出てから立ち止まる場所が、結構多いことに気づく。(笑)
地方の大きい都市でも、やはり同じ光景を見ることが可能であるということに気づいた。(笑)
つまり…人がスムーズに動ければ、それだけ多く見えるようなことは無いってこと。
錯覚が人を呼び込むってことなんだなぁ〜と思った。(笑)
よく客が並んでるラーメン屋さんも多く見受けられるが…。
錯覚ではないが、美味いのとは比例しないと思われる。(笑)
コメント